実は、顎関節症です。以前からよく引っかかる感じがあったのをほおっておいたら、まともに食事ができなくなってしまった。やむなくお医者さんに行くと、典型的な顎関節症です、と。早速にマウスピースを着けることに。高校の部活以来のマウスピース。よくできてる。隔世の感は否めない。
早く治したいが一心で四六時中は言い過ぎか、二六時中は着けている。それがため、噛み合わせの感覚がずれて、なんども唇の裏側を噛んでは出血している。
3か月は、かかると言う。 何たることよ。
実は、2週間ほど前から、鼻水が止まらない。突然水っ洟が出だして止まらなくなった。頻繁に鼻をかんでいたら、仕事中にもかかわらず鼻血が水っ洟のごとくに垂れて、慌てた。常連客だけだったので、その後はつっぺ(これ、方言ですから)をしたまま。次の日から鼻水は垂れることはなくなったが、かめば、いくらでも出てくる。これはもしかしてアレルギー性鼻炎?と、素人診断。未だ、放置。病院に行くべきか?
実は、髪の毛で見えないが2年ほど前から、頭にかさぶたのようなできものが。痛くも痒くもないので、放置。一度通ってる美容室で聞いてみたら、これは治らないと言う。釈然としないまま今日に至るなんだけど、最近増えてきた。まったく信用していない奴の言を鵜吞みにしているのは、つまりは横着というか、病院嫌いというか。
ことさらに心配してるわけでもないが、首から上の守り神だという、銭函の脳天大神に詣でてみるか。
作成者アーカイブ: すかきん
すかんぽからのお知らせ
うちの軒下に雀が巣を作って子育てをしているようで、それが何とも朝っぱらからかまびすしい。
それでも、俺も人の親の端くれ。エサなど撒いてやりたい衝動に駆られるけれど、猫がなぁ。
昨日は、久しぶりに落語を聞きに札幌へ。なかなかの顔ぶれで、いい気分。俺としては珍しく、事前に調べておいたお店に、夕方の街をいそいそと。
お休みです。不定休とは書いてあったけどさぁ。こういうことがあまりにも多いので、もう慣れたけどね。それでも、まぁ、なんですよ、しらけまさぁね。帰ってきちゃいました。
アスパラベーコンやってます。あと、2週間ぐらいかなぁ。
麻婆茄子と茄子の素揚げに加えて、明日から茄子の辛みそ炒めも登場。
ラーメンも引き続きよろしくお願いします。
珍しくこんな宣伝をすると、よっぽど困ってんだなぁと、噂が広まり、そのうちに、6月で店閉めるんだってとなって、さすがに物見遊山の客でごった返せば、しめしめ。
6月は不定休、なんちゃって。相も変わらず毎週の日・月です。
龍宮祭りは、20(火)21(水)22(木)です。
神輿は21(水)。 龍祭会も、ご多分にもれず少子高齢化&人手不足が顕著。担ぎ手、急募。
すかんぽからのお知らせです
薄ら寒い日が続いています。黄砂やなんやで、鼻がムズムズしてる人が多いような。なかなかマスクが外せません。
選挙期間中は、お客さんの入り方が極端で、ガラッガラの時などは口の悪い常連が”エスカンポフィールド”なんて言ってます。
そうそう、LET‘S GO VOTE!キャンペーンは、今回だいぶ認知されたようです。参加すると補助金でも貰えるのか?なんていう人もちらほら。コロナ禍以来のバラマキに毒されてますぜ、旦那。
5月のお休みは、ゴールデンウイークに翻弄されることもなく、毎週日月定休です。
いろいろ解禁
二段公園の桜のつぼみは、辛抱たまらん状態ですが、そこは風の止むのをぐっとこらえているようです。
さて、おててつないで花見デートにでも行こうかなぁ。
なんて、桜の花びらより儚い妄想に浸るのぐらいは、許してちょんまげ。
現実は、くさやを肴に花見で一杯。かな?
全然関係ないけど、近々麻婆豆腐。&・・・
すかんぽからのお知らせです
これだけ雪の降らない3月は、助かるけど不気味。
まぁ、それはそれとして、春野菜が続々です。菜の花は、もはや終わり。
変わって、春キャベツや新玉ねぎが登場。
メニューもそれらに合わせて、順次春仕様に。
お楽しみに。
4月のお休みは、毎週の日・月曜日です。